高齢者のバランス機能

高齢者のバランス力低下において、


[脚の筋力が低下することが1番の原因]


後は、

・目が悪いし突発的な行動や判断も悪くなってくる。

・背中が丸まっている人は特に歩行時のバランスを失いやすい。

それが原因でつまづいてドテン!


つまづく1番の根本はやっぱり足のつま先だったり、足首の角度だったり足関節周囲にあります。

脳から1番遠い足関節の周りの筋肉の働きは遅くなるとも言われています。


しかし多くの方が脚の筋肉が低下してます!



股関節が痛い人! →筋力低下してます!

膝が痛い人! →筋力低下してます!

足首周りが痛い人! →筋力低下してます!

なんなら腰痛がある人! →はい!筋力低下

    肩首こりがある人! →はい!筋力低下

 ぜーんぶきっかけは筋力低下です。


やらなきゃいけないことはもう言わなくてもわかりましたね?


だからといってテキトーな運動は余計身体痛めることもあります。



転倒し脚の骨を骨折なんかすればもう大変大変ですからねー


高齢者のバランス力低下において、


[脚の筋力が低下することが1番の原因]


後は、

・目が悪いし突発的な行動や判断も悪くなってくる。

・背中が丸まっている人は特に歩行時のバランスを失いやすい。

それが原因でつまづいてドテン!


つまづく1番の根本はやっぱり足のつま先だったり、足首の角度だったり足関節周囲にあります。

脳から1番遠い足関節の周りの筋肉の働きは遅くなるとも言われています。


しかし多くの方が脚の筋肉が低下してます!



股関節が痛い人! →筋力低下してます!

膝が痛い人! →筋力低下してます!

足首周りが痛い人! →筋力低下してます!

なんなら腰痛がある人! →はい!筋力低下

    肩首こりがある人! →はい!筋力低下

 ぜーんぶきっかけは筋力低下です。


やらなきゃいけないことはもう言わなくてもわかりましたね?


だからといってテキトーな運動は余計身体痛めることもあります。



転倒し脚の骨を骨折なんかすればもう大変大変ですからねー

【腰痛】主ではない場所の痛みが実は改善に向けて大きなヒントに

Sさん50代男性

主訴、腰痛 (肩の痛み、股関節痛もあり)

こちらの方は、以前から当院を使って下さっているのですが、最近は、腰を伸ばしたり、反らしたりした時の腰の痛みに悩まされています。
その他にも左股関節痛、右肩の痛みを訴えておられました。←今回ここが重要Point


『腰を反ると腰が痛い』

結論から申し上げると、この方のこの症状…

右の胸筋、腹筋が大きな原因になっていました。

  腰は身体の後ろ側ですが原因は前側 ということです。

これも筋膜ラインが関係していて、
ザックリ言うと、胸筋と腹筋、そして反対側の太ももの筋肉は連動しやすい、、繋がっているということです。

この方の場合、右の胸筋、右の腹筋、左の太ももが非常に硬かったんですね。

これは恐らくお仕事で、脚を開き姿勢を落とし重い物を持ち上げる作業が多い、と仰っていたので、その際によく使われる筋膜ラインなんだと思われます。

このラインが強くなり短縮(硬くなる)してしまうと…
肩や太ももには、常に内側に引き込むようなストレスが掛かってしまい、関節の制限や動作時の痛みに繋がります。


また、胸筋や腹筋など、強力な筋肉が短縮して身体を前に屈める力が働くので、その状態で無理に腰を反らせたり伸ばしたりすると、腰の筋肉に無理がいってしまうわけです。
相当なストレス…

この筋膜ラインを意識しつつ、
ガチガチの胸筋や太もも筋肉を中心に、丁寧に筋膜リリースをしていくと…
症状が全て改善しました。
股関節痛と腰痛に関してはほぼ痛みの無い状態になりました。

痛いところをひたすらほぐしていくような施術では、恐らくここまで痛みを引かせる事は難しかったかと思います。


このように、当院は患者さんの生活スタイル、お仕事の最中の動作や姿勢にも着目していきます。

それによってどんな原因が作られ得るのか、さらにはその原因が作られない為にはどのように対処、セルフケアをしていったら良いのか、考え、ご提案していきます。


僕らと一緒に、痛みの無い日常生活を取り戻していきましょう^ ^


Sさん50代男性

主訴、腰痛 (肩の痛み、股関節痛もあり)

こちらの方は、以前から当院を使って下さっているのですが、最近は、腰を伸ばしたり、反らしたりした時の腰の痛みに悩まされています。
その他にも左股関節痛、右肩の痛みを訴えておられました。←今回ここが重要Point


『腰を反ると腰が痛い』

結論から申し上げると、この方のこの症状…

右の胸筋、腹筋が大きな原因になっていました。

  腰は身体の後ろ側ですが原因は前側 ということです。

これも筋膜ラインが関係していて、
ザックリ言うと、胸筋と腹筋、そして反対側の太ももの筋肉は連動しやすい、、繋がっているということです。

この方の場合、右の胸筋、右の腹筋、左の太ももが非常に硬かったんですね。

これは恐らくお仕事で、脚を開き姿勢を落とし重い物を持ち上げる作業が多い、と仰っていたので、その際によく使われる筋膜ラインなんだと思われます。

このラインが強くなり短縮(硬くなる)してしまうと…
肩や太ももには、常に内側に引き込むようなストレスが掛かってしまい、関節の制限や動作時の痛みに繋がります。


また、胸筋や腹筋など、強力な筋肉が短縮して身体を前に屈める力が働くので、その状態で無理に腰を反らせたり伸ばしたりすると、腰の筋肉に無理がいってしまうわけです。
相当なストレス…

この筋膜ラインを意識しつつ、
ガチガチの胸筋や太もも筋肉を中心に、丁寧に筋膜リリースをしていくと…
症状が全て改善しました。
股関節痛と腰痛に関してはほぼ痛みの無い状態になりました。

痛いところをひたすらほぐしていくような施術では、恐らくここまで痛みを引かせる事は難しかったかと思います。


このように、当院は患者さんの生活スタイル、お仕事の最中の動作や姿勢にも着目していきます。

それによってどんな原因が作られ得るのか、さらにはその原因が作られない為にはどのように対処、セルフケアをしていったら良いのか、考え、ご提案していきます。


僕らと一緒に、痛みの無い日常生活を取り戻していきましょう^ ^

産後の腰痛 

Hさん20代女性主訴、腰痛

腰が痛いと言う事で、来院された女性。

その様子を見てすぐに違和感を感じました。
腰自体は、あまり筋緊張が強く無いのです。あるにはあるのですが、痛みを生じるレベルとは思えない…


そこで、痛みが出る動作を細かく見ていきました。
それで分かったのが、体を前にかがめると痛みが出る、と言う事。
さらに細かく言えば、「腕を前に出しつつ、背中を丸めると痛みが出る」と言うことです。


色々お話を聞いていると、現在生後2ヶ月のお子さんを育児中ということが分かりました。


結論から申し上げると、この方の腰痛は上腕の硬さが大きな原因になっていました。

なぜ上腕が硬くなってしまうのかそれは、首が座っていないお子さんを、大事に抱きかかえる時の姿勢、腕の格好です。(授乳時にも似た格好になると思います)


ではなぜそれが腰に関わるのか…
(腰が痛いのに腕が関係…?)めちゃくちゃ関係します!

それは、筋膜リリースで用いられる事が多いアナトミー・トレインの考え方なのですが、
体に数多くある筋膜ラインの中にSBAL(スーパー・ファシャル・バック・アームラインと言う繋がりがあるのです。

これは、手の指〜背中や首の方まで筋膜が繋がっている、
と言うものでこの方の場合、育児中に無理な姿勢で腕を使い過ぎてしまいそこで生じた強い筋緊張が、背中の下部を引っ張ってしまい、腰付近の痛みを起こしていたのです。


つまりこの方も、痛い所に原因はなかったわけです。

よく産後の女性の腰痛だと、すぐ骨盤のせいに考えてしまう人が多いですが原因は人により様々。

それを探し出すのが私たちの役目です。


Hさん20代女性主訴、腰痛

腰が痛いと言う事で、来院された女性。

その様子を見てすぐに違和感を感じました。
腰自体は、あまり筋緊張が強く無いのです。あるにはあるのですが、痛みを生じるレベルとは思えない…


そこで、痛みが出る動作を細かく見ていきました。
それで分かったのが、体を前にかがめると痛みが出る、と言う事。
さらに細かく言えば、「腕を前に出しつつ、背中を丸めると痛みが出る」と言うことです。


色々お話を聞いていると、現在生後2ヶ月のお子さんを育児中ということが分かりました。


結論から申し上げると、この方の腰痛は上腕の硬さが大きな原因になっていました。

なぜ上腕が硬くなってしまうのかそれは、首が座っていないお子さんを、大事に抱きかかえる時の姿勢、腕の格好です。(授乳時にも似た格好になると思います)


ではなぜそれが腰に関わるのか…
(腰が痛いのに腕が関係…?)めちゃくちゃ関係します!

それは、筋膜リリースで用いられる事が多いアナトミー・トレインの考え方なのですが、
体に数多くある筋膜ラインの中にSBAL(スーパー・ファシャル・バック・アームラインと言う繋がりがあるのです。

これは、手の指〜背中や首の方まで筋膜が繋がっている、
と言うものでこの方の場合、育児中に無理な姿勢で腕を使い過ぎてしまいそこで生じた強い筋緊張が、背中の下部を引っ張ってしまい、腰付近の痛みを起こしていたのです。


つまりこの方も、痛い所に原因はなかったわけです。

よく産後の女性の腰痛だと、すぐ骨盤のせいに考えてしまう人が多いですが原因は人により様々。

それを探し出すのが私たちの役目です。

肩の症状 肩以外が重要 (肩首こり、50肩にも)

肩を動かしてください。

   どこが動いていますか?


多くの方が「腕」と答えます。もちろん正解なんですが

実際動いているのは、

・上腕骨

・肩甲骨

・鎖骨

・胸骨胸椎を始め背骨

・肋骨

あと、ある程度の可動域や勢いのある動きを必要とするときは

・骨盤の傾き

・股関節の回旋

・頚椎、頭部


これらが肩を動かすときに連動していろんな方向に肩関節を動かすことが可能なわけです。


いや、、ほぼ身体全部じゃんって思った方   正解です!!

それが今回お伝えしたかったこと。


肩こりも同じですよ!

もしかしてまだ肩揉んでますか?

肩以外にも目を向けてあげない限りずっとどこかしらからストレスは肩にのしかかっています。





肩甲骨がガチッと固まれば腕は上がらなくなる。
→これは想像できますよね?

では、

胸椎につく肋骨の角度が猫背のように下を向けば、
それに直接関係する鎖骨の動きも制限され、
さらにそれに直接関係する肩甲骨の動きが制限され、
肩甲骨と直接関節を構成する上腕骨は、
挙がらない、後ろに手を回せない、髪を縛れない、などなど痛みを伴うわけです。

なんとなくイメージできたでしょうか?


とにかく肩の痛みでも重だるさでも同じです。

身体全体を使ってみんなで一緒に1つの動作をしよう(運動連鎖) と脳が勝手に指令を出すわけです。

しかしその指令が届かない場所がどこかしらに出現してくるとその運動連鎖が破綻してどこかしらに余計な力が加わり筋肉の硬さにもつながるというわけです。



ということで肩の症状は他からの影響を疑いましょう。


以上です(^^)


肩を動かしてください。

   どこが動いていますか?


多くの方が「腕」と答えます。もちろん正解なんですが

実際動いているのは、

・上腕骨

・肩甲骨

・鎖骨

・胸骨胸椎を始め背骨

・肋骨

あと、ある程度の可動域や勢いのある動きを必要とするときは

・骨盤の傾き

・股関節の回旋

・頚椎、頭部


これらが肩を動かすときに連動していろんな方向に肩関節を動かすことが可能なわけです。


いや、、ほぼ身体全部じゃんって思った方   正解です!!

それが今回お伝えしたかったこと。


肩こりも同じですよ!

もしかしてまだ肩揉んでますか?

肩以外にも目を向けてあげない限りずっとどこかしらからストレスは肩にのしかかっています。





肩甲骨がガチッと固まれば腕は上がらなくなる。
→これは想像できますよね?

では、

胸椎につく肋骨の角度が猫背のように下を向けば、
それに直接関係する鎖骨の動きも制限され、
さらにそれに直接関係する肩甲骨の動きが制限され、
肩甲骨と直接関節を構成する上腕骨は、
挙がらない、後ろに手を回せない、髪を縛れない、などなど痛みを伴うわけです。

なんとなくイメージできたでしょうか?


とにかく肩の痛みでも重だるさでも同じです。

身体全体を使ってみんなで一緒に1つの動作をしよう(運動連鎖) と脳が勝手に指令を出すわけです。

しかしその指令が届かない場所がどこかしらに出現してくるとその運動連鎖が破綻してどこかしらに余計な力が加わり筋肉の硬さにもつながるというわけです。



ということで肩の症状は他からの影響を疑いましょう。


以上です(^^)

患者さんは何を求めているのか…

よく〇〇式治療とか、〇〇法とか筋膜リリースとかよくありますけど、

正直患者さんからするとどうでもいいですよね?

今の私のこの症状(悩み)が改善するのであればなんでも良いわけですよね。


よく、TVでも紹介された「〇〇」うちでもやってます!


みたいな広告を目にしますが、それでどの症状も改善すれば良いと思いますが…

無理です。


あくまで
・一つの施術方法として用意しとく。
・そしてそのような武器(アプローチ法)が何個もあり、かつ身体に対しての知識がしっかりある。
・それを目の前の患者さんに応じて原因解決するために使い分ける。




大切なのは


・日頃からどれだけ学んでいるか(インプット)

・その学んだことを臨床の場で応用して結果が出ているか(アウトプット)その繰り返しです。


繰り返すことによって、

いらない武器は捨てたり奥にしまっておけば良いし、めちゃくちゃ使えるやつはさらにブラッシュアップしてレベルを上げれば良い。

一つの武器を手にしたからといいその武器に満足していると一向に成長しません。

身体って難しいんですよ… 奥が深くて。


さて、今日も頑張ります!


よく〇〇式治療とか、〇〇法とか筋膜リリースとかよくありますけど、

正直患者さんからするとどうでもいいですよね?

今の私のこの症状(悩み)が改善するのであればなんでも良いわけですよね。


よく、TVでも紹介された「〇〇」うちでもやってます!


みたいな広告を目にしますが、それでどの症状も改善すれば良いと思いますが…

無理です。


あくまで
・一つの施術方法として用意しとく。
・そしてそのような武器(アプローチ法)が何個もあり、かつ身体に対しての知識がしっかりある。
・それを目の前の患者さんに応じて原因解決するために使い分ける。




大切なのは


・日頃からどれだけ学んでいるか(インプット)

・その学んだことを臨床の場で応用して結果が出ているか(アウトプット)その繰り返しです。


繰り返すことによって、

いらない武器は捨てたり奥にしまっておけば良いし、めちゃくちゃ使えるやつはさらにブラッシュアップしてレベルを上げれば良い。

一つの武器を手にしたからといいその武器に満足していると一向に成長しません。

身体って難しいんですよ… 奥が深くて。


さて、今日も頑張ります!

本当の頭の良さとは…

私の好きな人で、

とある子供を教育する学習会の代表がいます。


その人の話の内容で、

『社会で大活躍している人の共通点』

として3つの共通することがあると話してします。




1つ目は 母からの愛情をたっぷりもらってきた子供



2つ目は 周りの声が聞こえないくらい何かに没頭してきた子供



3つ目は 読書をしてきた子供




ということだそうです。




余談ですが、

私は読書が大嫌いでした。

文字から世界観がイメージできないんです。

完全理数系!

だから今はなんでも動画の時代なので本当に助かってます!

動画があるから今の私がありこの院があると言ってもいいぐらいです(^^)

まぁそんな私の話はどうでもよくて、





人間力と思考力を高めてこれからの変わりゆく時代どのようにして社会で生きていくか。



空気が読める大人、思いやりのある大人、同調性がある大人、真面目第一で労働する大人とか確かに大事ですが、



『稼げる大人』

『モテる大人』 に子供を育てる



そのためには、


・誰も思いつかないようなことを思いつき、

・誰も見えない本質を見抜く



ここが1番のポイント


本当の頭の良い人間っていうのはここの力が高い人。


私もこの2点を意識して今を働いています!


私の好きな人で、

とある子供を教育する学習会の代表がいます。


その人の話の内容で、

『社会で大活躍している人の共通点』

として3つの共通することがあると話してします。




1つ目は 母からの愛情をたっぷりもらってきた子供



2つ目は 周りの声が聞こえないくらい何かに没頭してきた子供



3つ目は 読書をしてきた子供




ということだそうです。




余談ですが、

私は読書が大嫌いでした。

文字から世界観がイメージできないんです。

完全理数系!

だから今はなんでも動画の時代なので本当に助かってます!

動画があるから今の私がありこの院があると言ってもいいぐらいです(^^)

まぁそんな私の話はどうでもよくて、





人間力と思考力を高めてこれからの変わりゆく時代どのようにして社会で生きていくか。



空気が読める大人、思いやりのある大人、同調性がある大人、真面目第一で労働する大人とか確かに大事ですが、



『稼げる大人』

『モテる大人』 に子供を育てる



そのためには、


・誰も思いつかないようなことを思いつき、

・誰も見えない本質を見抜く



ここが1番のポイント


本当の頭の良い人間っていうのはここの力が高い人。


私もこの2点を意識して今を働いています!

子供から教えられること…

いきなりですが自慢から失礼します。(_ _)


私の娘はとても優秀で、(これを書いているR2.9月で2歳1ヶ月)

1歳8ヵ月で「これは〜?(F)」と聞くと「エフ!!」というようにアルファベットA〜Zまでをほぼ全て言えるようになり、

イヌやネコを「ドッグやキャット」と言うのは当たり前のように、

キリンを「ジラフ」カバを「ヒポポタマス」と私が知らないことまで言うようになった。

2歳ちょうどで鬼滅の刃の〈紅蓮華〉をはっきりと歌えるようになり、

パパ弁当持った?ヒゲブィーンした?鍵持った?ケータイ持った?靴履く?

ともう1人の嫁のように全て朝確認してくれる。本当に助かる 笑




つまらないものは興味ないし、面白いものはずっと没頭して遊ぶ。

その没頭してる時間がもの凄く子供を成長させるらしい。



子供の意見はこれからの世の中に大切だ。

つまらないものは消え、面白く興味を引くものだけ残り続ける。


正直過ぎるぐらい本音で生きている姿を見てると、


何をすれば今私の目の前の人間は、私に興味を持ってくれて、私の提供するモノや商品に興味を持ってくれるのか。

とその時その時を毎回真剣勝負のように考えて行動しなくてはならないと感じる。



親になっただけで立派な大人になったと勘違いするのではなく、

子供から教えられることはたくさんあり毎日何かに没頭するぐらい学び自分の価値を高めようと思う。



そんな当たり前のように毎日学んでいる親の背中を見せていれば、子供だって自然と当たり前のように学ぶようになり育つ。



「勉強しなさい!」なんて毎日スマホゲームをして酒飲んでTV観てる親が言ったところで聞く耳もつわけないですもんね。


いきなりですが自慢から失礼します。(_ _)


私の娘はとても優秀で、(これを書いているR2.9月で2歳1ヶ月)

1歳8ヵ月で「これは〜?(F)」と聞くと「エフ!!」というようにアルファベットA〜Zまでをほぼ全て言えるようになり、

イヌやネコを「ドッグやキャット」と言うのは当たり前のように、

キリンを「ジラフ」カバを「ヒポポタマス」と私が知らないことまで言うようになった。

2歳ちょうどで鬼滅の刃の〈紅蓮華〉をはっきりと歌えるようになり、

パパ弁当持った?ヒゲブィーンした?鍵持った?ケータイ持った?靴履く?

ともう1人の嫁のように全て朝確認してくれる。本当に助かる 笑




つまらないものは興味ないし、面白いものはずっと没頭して遊ぶ。

その没頭してる時間がもの凄く子供を成長させるらしい。



子供の意見はこれからの世の中に大切だ。

つまらないものは消え、面白く興味を引くものだけ残り続ける。


正直過ぎるぐらい本音で生きている姿を見てると、


何をすれば今私の目の前の人間は、私に興味を持ってくれて、私の提供するモノや商品に興味を持ってくれるのか。

とその時その時を毎回真剣勝負のように考えて行動しなくてはならないと感じる。



親になっただけで立派な大人になったと勘違いするのではなく、

子供から教えられることはたくさんあり毎日何かに没頭するぐらい学び自分の価値を高めようと思う。



そんな当たり前のように毎日学んでいる親の背中を見せていれば、子供だって自然と当たり前のように学ぶようになり育つ。



「勉強しなさい!」なんて毎日スマホゲームをして酒飲んでTV観てる親が言ったところで聞く耳もつわけないですもんね。

マッサージが上手 = 痛み解決?《全く関係ない》

自分で言うのもあれですが、
「私めちゃくちゃマッサージ上手なんですよ」


昔はどこの院行っても指名を断トツでもらって「上手だね先生」と言われ慣れ過ぎちゃっていました。

どこの会社行っても指名たくさんで。

その頃はそれで満足してました。

私も患者さんも。


しかし本来の痛みとか痺れに対しては全然ダメダメです。


「気持ちよかったー!」

では症状は解決しないということ。

「軽くなったー!」

は数時間後、いや数分後も経てばまた戻るということ。


マッサージがいくら上手でも、本来の患者さんの悩みには答えれていない事実。


マッサージ屋さんであればそれで良いと思われますが、
チラシや看板やホームページに《肩こりや腰痛はお任せ》とか《膝の痛みなら当院へ》とか載せて集客しているくせに、やってることはほぼマッサージってただの慰安行為をしてるだけですからね。

数週間練習すればど素人さんだって出来ますよ。

そこで断トツ人気でも全然嬉しくなくて、むしろ恥ずかしくもなりこの業界すら一回辞めました。


情けなくなり勉強し直しました。

そしたら知らないことだらけで、とんでもなくちっぽけな知識と狭い視野で今までやってたんだな…

と反省しそこから猛勉強し学ぶことの大切さを痛感しました。

現在もこれからも常に学びを続けていくことを約束します。


ProStyleでした>>


自分で言うのもあれですが、
「私めちゃくちゃマッサージ上手なんですよ」


昔はどこの院行っても指名を断トツでもらって「上手だね先生」と言われ慣れ過ぎちゃっていました。

どこの会社行っても指名たくさんで。

その頃はそれで満足してました。

私も患者さんも。


しかし本来の痛みとか痺れに対しては全然ダメダメです。


「気持ちよかったー!」

では症状は解決しないということ。

「軽くなったー!」

は数時間後、いや数分後も経てばまた戻るということ。


マッサージがいくら上手でも、本来の患者さんの悩みには答えれていない事実。


マッサージ屋さんであればそれで良いと思われますが、
チラシや看板やホームページに《肩こりや腰痛はお任せ》とか《膝の痛みなら当院へ》とか載せて集客しているくせに、やってることはほぼマッサージってただの慰安行為をしてるだけですからね。

数週間練習すればど素人さんだって出来ますよ。

そこで断トツ人気でも全然嬉しくなくて、むしろ恥ずかしくもなりこの業界すら一回辞めました。


情けなくなり勉強し直しました。

そしたら知らないことだらけで、とんでもなくちっぽけな知識と狭い視野で今までやってたんだな…

と反省しそこから猛勉強し学ぶことの大切さを痛感しました。

現在もこれからも常に学びを続けていくことを約束します。


ProStyleでした>>