お尻の痺れ、足の痺れ|ヘルニアや滑り症だけじゃない?

こんにちは!

日頃から沢山の患者さんに来て頂き、本当に感謝しております、ありがとうございます。

そんな中で、

お尻や、脚、又は足の指などに

痺れを訴える患者さんが、非常に多いのです。

大抵の場合、一度は病院での受診をされてる方が多いので、

「お医者さんに、原因は何と言われましたか?」

とお聞きすると、

坐骨神経痛だと言われました。」

と教えて下さいます。

しかし坐骨神経痛は、〈症状〉の1つであり、

〈原因〉とはまた少し違うのですね。

例えば、咳が〈症状〉であり、

風邪やインフルエンザが〈原因〉であるように、です。

なので、坐骨神経痛の『犯人探し』が必要になるわけです。

また、

ヘルニアが原因だと言われました。」とか

すべり症があるから、と言われました。」と

教えて下さる方もいます。

たしかに、これらは原因になり得ます。

腰椎や脊髄に問題が有るよ、と言うワケです。

しかしながら、

坐骨神経痛の症状が、必ずしも「ヘルニア」や「すべり症」によって出ているわけではない、事例も多くあるのです。

事実、これらの傷病名が付いていても、約半数以上の方達は改善してらっしゃいます。

なので、いずれにしても、徹底的に『犯人探し』をしていく必要があるのです。

この『犯人探し』、

原因は本当に人それぞれで沢山あり、患者さん1人1人の状態を見て、丁寧に、繊細に探していくわけなのですが、

今日はこの記事をご覧になった皆様に、

坐骨神経痛の原因になり得る場所1つと、

自分で出来るセルフケアをお伝えしていきたいと思います!

なので、お尻や脚に痺れがある方は、まずこれをやってみて下さい!

その原因になり得る場所が、

ココです。

これは、梨状筋と言われる筋肉と、上双子筋と言われる筋肉の隙間です。

背骨の横から出てきた坐骨神経は、この隙間を抜けて足先へ伸びていきます。

その際、ココの筋肉が硬いと、神経に物理的な圧迫ストレスが加わり、痺れが出る事があります。

これは『梨状筋症候群』と言われます。

また、それらの筋肉だけでなく、表面にある大臀筋が硬くなっても、神経へのストレスは増します。

なのでこの辺り一帯のストレッチが有効です。

1つ目のストレッチはこちら

椅子に座って、片脚をあぐらの様にして膝の上に乗せます。

そして体をゆっくり前に倒していくと、上にしている脚の方のお尻に

ストレッチがかかります。椅子は高いより低目の方がしっかり伸びると思います。

2つ目のストレッチがこちらです。

あぐらの状態から、膝を内側に寄せていき、なるべく膝同士を近付けます。

この状態から、上半身を前に倒していきます。

1つ目より難易度高めですが、上の脚側のお尻がめっちゃ伸びますよ!

今回のストレッチ、お尻の筋肉に原因がある場合は大変有効です、

痺れにお悩みの方は是非やってみて下さい!

そして改善しない方は、他に原因がある可能性が高いですので、

是非一度、ProStyleにご相談下さい!

最後に、

先程話しました、「ヘルニア」や「すべり症」をお持ちの方でも

痺れ症状が改善するケースはたくさんありますので

是非一度ご相談下さい!


こんにちは!

日頃から沢山の患者さんに来て頂き、本当に感謝しております、ありがとうございます。

そんな中で、

お尻や、脚、又は足の指などに

痺れを訴える患者さんが、非常に多いのです。

大抵の場合、一度は病院での受診をされてる方が多いので、

「お医者さんに、原因は何と言われましたか?」

とお聞きすると、

坐骨神経痛だと言われました。」

と教えて下さいます。

しかし坐骨神経痛は、〈症状〉の1つであり、

〈原因〉とはまた少し違うのですね。

例えば、咳が〈症状〉であり、

風邪やインフルエンザが〈原因〉であるように、です。

なので、坐骨神経痛の『犯人探し』が必要になるわけです。

また、

ヘルニアが原因だと言われました。」とか

すべり症があるから、と言われました。」と

教えて下さる方もいます。

たしかに、これらは原因になり得ます。

腰椎や脊髄に問題が有るよ、と言うワケです。

しかしながら、

坐骨神経痛の症状が、必ずしも「ヘルニア」や「すべり症」によって出ているわけではない、事例も多くあるのです。

事実、これらの傷病名が付いていても、約半数以上の方達は改善してらっしゃいます。

なので、いずれにしても、徹底的に『犯人探し』をしていく必要があるのです。

この『犯人探し』、

原因は本当に人それぞれで沢山あり、患者さん1人1人の状態を見て、丁寧に、繊細に探していくわけなのですが、

今日はこの記事をご覧になった皆様に、

坐骨神経痛の原因になり得る場所1つと、

自分で出来るセルフケアをお伝えしていきたいと思います!

なので、お尻や脚に痺れがある方は、まずこれをやってみて下さい!

その原因になり得る場所が、

ココです。

これは、梨状筋と言われる筋肉と、上双子筋と言われる筋肉の隙間です。

背骨の横から出てきた坐骨神経は、この隙間を抜けて足先へ伸びていきます。

その際、ココの筋肉が硬いと、神経に物理的な圧迫ストレスが加わり、痺れが出る事があります。

これは『梨状筋症候群』と言われます。

また、それらの筋肉だけでなく、表面にある大臀筋が硬くなっても、神経へのストレスは増します。

なのでこの辺り一帯のストレッチが有効です。

1つ目のストレッチはこちら

椅子に座って、片脚をあぐらの様にして膝の上に乗せます。

そして体をゆっくり前に倒していくと、上にしている脚の方のお尻に

ストレッチがかかります。椅子は高いより低目の方がしっかり伸びると思います。

2つ目のストレッチがこちらです。

あぐらの状態から、膝を内側に寄せていき、なるべく膝同士を近付けます。

この状態から、上半身を前に倒していきます。

1つ目より難易度高めですが、上の脚側のお尻がめっちゃ伸びますよ!

今回のストレッチ、お尻の筋肉に原因がある場合は大変有効です、

痺れにお悩みの方は是非やってみて下さい!

そして改善しない方は、他に原因がある可能性が高いですので、

是非一度、ProStyleにご相談下さい!

最後に、

先程話しました、「ヘルニア」や「すべり症」をお持ちの方でも

痺れ症状が改善するケースはたくさんありますので

是非一度ご相談下さい!

【腰痛】と右脚の【痺れ】|本当の腰痛の原因を探す整体院

本日は症例のお話です


以前から腰痛を患ってらっしゃる60代男性の方。

先日ゴルフでかなり歩かれたそうで、腰痛の悪化と右ふくらはぎの痺れを訴えてました。


歩くと、右足を着くたびに腰に痛みが…

仰向けで寝ていても腰の痛みが気になるとのこと


普通ならば、

「腰からの坐骨神経痛でしょう!腰をよく診ておきますね!」となるのかも知れません


が、私が気になったのは、

《右足の開き》です。

この方は歩行時、爪先が大きく外を向いてらっしゃるんですね、特に右側が強く。


このような歩き方になっている人は、

外側ハムストリング(大腿二頭筋)が過緊張を起こしているケースが多いです。

※画像の青い筋肉


この筋肉は硬くなると、骨盤を〈後傾〉させ、骨盤が後ろに傾いた状態になります。

それが過度になれば、逆に〈前傾〉させようとする筋肉と“綱引き状態”になり、腰の動きに制限が出たり、痛みが出たりします。


また、こちらの画像を見て頂くと分かるのですが…

黄色の〈神経〉が、外側ハムストリングのすぐ後ろから出てきているのが分かると思います。

この神経は、ふくらはぎ、そしてその外側を支配している神経なので

その場所で、”硬くなった外側ハムストリングによる圧迫が生じる”と、ふくらはぎから下に痺れなどの神経症状が現れる事があるのです。

実際こちらの患者さんは、この外側ハムストリング

もう一つの筋肉を筋膜リリースする事で歩行時や仰向け時の腰痛、それから右ふくらはぎの痺れが改善しました


腰痛や脚の痺れがあると

病院で傷病名が付いたりして、それでなんだか

【治らないような気がしてしまう】ものです…


全然そんなことはありません。

椎間板ヘルニアや腰椎滑り症など傷病名が付いた人でも、改善してる方が沢山いらっしゃいます。


ただ闇雲に腰を揉む、そんな施術は一切しません

原因を探し、的確に突きます

マッサージを受けたいわけじゃなく、痛みや痺れを改善したい方は

是非一度お電話下さい^ ^


本日は症例のお話です


以前から腰痛を患ってらっしゃる60代男性の方。

先日ゴルフでかなり歩かれたそうで、腰痛の悪化と右ふくらはぎの痺れを訴えてました。


歩くと、右足を着くたびに腰に痛みが…

仰向けで寝ていても腰の痛みが気になるとのこと


普通ならば、

「腰からの坐骨神経痛でしょう!腰をよく診ておきますね!」となるのかも知れません


が、私が気になったのは、

《右足の開き》です。

この方は歩行時、爪先が大きく外を向いてらっしゃるんですね、特に右側が強く。


このような歩き方になっている人は、

外側ハムストリング(大腿二頭筋)が過緊張を起こしているケースが多いです。

※画像の青い筋肉


この筋肉は硬くなると、骨盤を〈後傾〉させ、骨盤が後ろに傾いた状態になります。

それが過度になれば、逆に〈前傾〉させようとする筋肉と“綱引き状態”になり、腰の動きに制限が出たり、痛みが出たりします。


また、こちらの画像を見て頂くと分かるのですが…

黄色の〈神経〉が、外側ハムストリングのすぐ後ろから出てきているのが分かると思います。

この神経は、ふくらはぎ、そしてその外側を支配している神経なので

その場所で、”硬くなった外側ハムストリングによる圧迫が生じる”と、ふくらはぎから下に痺れなどの神経症状が現れる事があるのです。

実際こちらの患者さんは、この外側ハムストリング

もう一つの筋肉を筋膜リリースする事で歩行時や仰向け時の腰痛、それから右ふくらはぎの痺れが改善しました


腰痛や脚の痺れがあると

病院で傷病名が付いたりして、それでなんだか

【治らないような気がしてしまう】ものです…


全然そんなことはありません。

椎間板ヘルニアや腰椎滑り症など傷病名が付いた人でも、改善してる方が沢山いらっしゃいます。


ただ闇雲に腰を揉む、そんな施術は一切しません

原因を探し、的確に突きます

マッサージを受けたいわけじゃなく、痛みや痺れを改善したい方は

是非一度お電話下さい^ ^